忍者ブログ

お弁当日誌

時間とお金の節約のためにお弁当ライフしています。お弁当暦は約3年。お弁当のおかげかは不明ですが、4キロ痩せました。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2013.04.13 のり巻き弁当



懲りずに、飽きずに今日ものり巻き弁当です。

中には、「エビサラダ」と卵焼きです。

「エビサラダ」はゆでたエビと、たまねぎとかの野菜をマヨネーズであえた市販のもの。

結構便利で、最近良く買います。

味噌汁の具材も持って、きょうもヘルシー系です。

拍手[0回]

PR

2013.04.09 チャーハン弁当 サラダとほうれん草味噌汁添え



何かひとつ気に入ると、ずーっとおなじものを食べ続けてしまうのが悪いくせです。

今日もチャーハンです、のりも乗せました。

いっぱい乗せたので、チャーハンがぜんぜん見えなくなってしまった…

野菜はサラダと味噌汁のほうれん草で補給です。

拍手[0回]

2013.04.08 のり乗せ鮭チャーハン 豆腐とわかめほうれんそう味噌汁添え



お弁当用に焼いて保管してあった塩鮭がそろそろリミットかなと思い、

鮭弁には飽きたので、鮭チャーハンにしてみました。

のりが食べたくて、チャーハンおにぎりにしたかったのですが、

面倒だったのでチャーハンの上にのりをトッピング。

おかげで、チャーハンが隠れてしまった。


味噌汁の具には、最近豆腐がお気に入りです。

冷たい豆腐や野菜に顆粒味噌汁とお湯ではさめてしまうので、入れた後に1分チンしてから食べています。

拍手[0回]

2013.04.06 スパゲッティナポリタン サラダ添え レーズンバターロール



ナポリタンの具材が少なかったので、レーズンバターロールも一緒に持参しました。

サラダで野菜を補給しつつ、バターロールでおなかを満たしつつ…

拍手[0回]

2013.04.05 のり巻弁当 豆腐の味噌汁添え



賞味期限の切れそうな「絹ごし豆腐」があったので、

サイの目に切ってほうれん草とともに味噌汁の具に持参しました。

ソーセージフライは、まとめ買いした際のものを冷凍してストックしていました。










拍手[0回]

2013.04.04 おにぎり弁当 サラダ添え 



今日はおにぎりです。「のり」が食べたいので、おにぎりにしてみました。

3個で茶碗3配分はあると思うので、これだけでおなかがいっぱい!

サラダとその下にあるのは味噌汁の具材です。

この具材と顆粒の味噌汁をカップに入れて、「食べる味噌汁」で野菜を補給しています。


拍手[0回]

2013.04.03 のり巻弁当2日目 顆粒味噌汁そえ



味噌汁は近所のスーパーで見つけた「ひいふうみそ汁」という、顆粒タイプのもの。

これ1本で30~45配分の味噌汁が作れるれて、598円です。

1杯20円未満ならやすいじゃんということで、購入しました。

具材はレンジでチンした野菜をラップして持参しています。

今日はもやしの味噌汁です。

サラダには、大好きな枝豆をちょこっと乗せました。


かねさ ひいふうみそ汁わかめ赤 225g (お椀約30杯分)

新品価格
¥705から
(2013/4/21 18:27時点)


▲とってもおすすめの「ひい、ふう、味噌汁。」これ1つで味噌汁30杯分なので、お得です。

私は具材だけ持参して、入れています。豆腐、ほうれん草、大根、たまねぎ…なんでもありです。

拍手[0回]

2013.04.02 のり巻とソーセージフライ弁当 味噌汁添え



ソーセージフライは、昨日スーパーで買った残り物です。

6本入りだったので、食べきれずに翌日のお弁当になりました。

のり巻の中身は、大好きな「エビサラダ」ですが、柔らかいので形が決まらず

どうも不格好になってしまった…

拍手[0回]

2013.03.31 イカサラダのり巻き弁当

いよいよ3月も今日で終わりです。早いもので、2013年ももう1/4が終わりです。



おにぎりもマンネリになってきたので、今日はのり巻きです。

したの3個は、じつは夕べヨークベニマルで買ったもので、「ドレッシングで食べるのり巻き」?だったかな、

サラダ感覚ののり巻きみたいです。

上は自分で作りました。

「菜の花入りイカサラダ」と、薄焼き玉子、ブロッコリを入れて巻きました。

のり巻きの巻き方、ちょっとは上達したようなきがするんですが…

お味噌汁の具は、もやしとたまねぎをレンジでチンしたものです。

拍手[0回]

2013.03.30 いわしのチーズ焼き ひじき煮と明太子炒り弁当



スーパーで半額になっていたいわしのチーズ焼きです。

開いたいわしにパン粉と粉チーズをまぶしたのかなぁ?昨日の夜にニトリの魔法のお皿で焼いてみたところ、

カリカリ系でそれはそれでヘルシーでおいしかったのですが、

ボリュームを出したかったのでお弁当用にはフライパンで油で焼きました。

糸こんにゃくが残っていたので、辛子明太子と鍋で炒ってみました。

たらこではうちの母がよくつくってましたが、明太子では初めてです。

作り方を良く調べもしないでやったので、まぁこんなもん?な感じでした。

拍手[0回]

2013.03.29 おにぎり弁当3日目 ひじき煮添え



今日は小さめおにぎりを3個です。

お味噌汁の具はキャベツ、少しだけ残っていたひじきを煮ておかずにしました。

おにぎりってほんと、便利でおいしい…

拍手[0回]

2013.03.28 おにぎり弁当2日目 



今日もおにぎり弁当です。

昨日3個にしたところ多すぎたので、今日は2個です。

おにぎりを減らした分、ブロッコリをおかずに、お味噌汁の具材はゆでキャベツです。

拍手[0回]

2013.03.27 おにぎり弁当 もやしの味噌汁添え



中村吉右衛門さんがナビゲーターの「幸福の一皿」で紹介された「おにぎり専門店 ぼんご」を見てから

ずーっと食べたくていたおにぎりです。

「幸福の一皿」は放送が終了しちゃったのですね…残念

⇒幸福の一皿 幸せ噛み締める愛情ご飯

このぼんごさん、1日に60キロものご飯を炊くそうです。

おにぎり1個がご飯茶碗1杯0.5合として、60キロって何合?

66合=9.9キロ だそうなので、60キロは約400合 

0.5合のおにぎりを800個?!も1日にはんばするんだ~!

話がそれましたが、私は1合を3個のおにぎりしてみました。

おかずはレンジでチンしたもやしと顆粒の味噌汁で、汁椀まで持参です。

具材は大好きな塩鮭をニトリの魔法のお皿で焼いたものと、マヨネーズ味のエビサラダ、

そして辛子明太子です。

白いご飯って、やっぱりおいしい、幸せの味ですね。



拍手[0回]

2013.03.26 お好み焼きがおかずのお弁当



キャベツをかってきたものの、おかずのアイデアがまったく浮かばず、お好み焼きにしました。

マヨネーズがなくなって、ブルドックソースだけです。

残っていたほうれん草と笹かまをちょっとだけ添えました。


拍手[0回]

2013.03.24 ロコモコ風弁当 タラの目天ぷら添え


冷蔵庫の残り物を総動員したお弁当です。

ハンバーグとスクランブルエッグ、ひき肉で作ったハヤシライスのソースをご飯の上にのせて、

またしても彩りに枝豆です。

前の日についかってしまったタラの目の天ぷらも入れました。

タラの目の天ぷらは、ちょっと油っぽかったなぁ。


拍手[0回]

2013.03.23 ナポリタン、チーズのせ


3色入りのシマダヤのナポリタンに、そのままではつまらないので

とろけるチーズと、前の晩の残りのいり玉子を乗せました。

いり玉子の黄色が彩りとしてとっても良い感じです。

拍手[0回]

2013.03.20 ピザとサラダ弁当



サラダはキャベツと大根にわかめと最近使い始めた冷凍の枝豆をのせました。

冷凍枝豆は今まで使ったことがありませんでしたが、

これ、けっこうおいしいですね。彩にもあるので、なかなか便利です。

ピザはヨークベニマルでかったパンピザを冷凍してあったもの。

食べやすくいちまいづつラップして持って生きます。

拍手[0回]

2013.03.19 クリームコロッケ弁当



ココ最近、揚げ物が食べたくて、でもスーパーにはなかなか行けなくて…

ようやく買ったクリームコロッケのお弁当です、

残っていたブロッコリと、笹かま、梅干、漬物をのせて。

超時短弁当です。

拍手[0回]

2013.03.17 エビフライ丼弁当



気持ちだけ食べたくてつい買ってしまったエビフライがあったので、

エビフライ丼にしてみました。

たまご丼のエビフライ版です。

エビフライがけっこう大きかったので、お弁当箱にいっぱいになってしまいました。

食べ応えも、ばっちり!

拍手[0回]

2013.03.16 シマダヤのスパゲティナポリタンとブロッコリ



ヨークベニマルで買ってきたシマダヤの「スパゲッテイナポリタン」とゆで過ぎたブロッコリです。

即席タイプのナポリタンはよく使いますが、

このシマダヤの「スパゲッテイナポリタン」はソースが塩っ辛くて、さらにトマト感がぜんぜんなくて嫌いです。

でも、ヨークベニマルにはコレしかなかったので仕方なく買ってきましたが、やっぱりイマイチ…

そのわりに3色で298円もするので、さらに最低。

ヨークベニマルのバイヤーさ~ん、ほかのにしてくださ~い!

シマダヤさ~ん、もっとおいしくしてくださ~い!

拍手[0回]

2013.03.15 笹かまぼこの玉子丼とかにシュウマイ、ブロッコリ添え



最近あまり買い物をしていないので、お弁当食材が厳しくなってきています。

肉がなかったので、笹かまぼこと玉ねぎ、エリンギで玉子丼です。

この前の残りのかにシュウマイと、忘れていたブロッコリをレンジでチンしてサラダ代わりです。

ブロッコリがいつにやく柔らかくなりすぎて、失敗!

拍手[0回]

2013.03.13 かにシュウマイ弁当 筋子ご飯



たくさんあった筋子もこれでラストです。

かにシュウマイは、閉店間際の近所のスーパーで見つけたもので、6個100円でしたが、

うーんイマイチ、値段相当な感じ。

おかずが足りなかったので、最後に急遽卵焼きを追加しましたが、

とろけるモッツアレラチーズを入れたら、これもイマイチ。

彩りはまとまったけど、なんだかイマイチなお弁当でした。

拍手[0回]

2013.03.12 秋刀魚の一夜干しと筋子ご飯弁当



秋刀魚の一夜干は、最近魚を食べてなかったなぁ~と反省して買ったもの。

もちろん、ニトリの「魔法のお皿」でチンしました。

レンジで魚を焼くとニオイが残るので、レンジをつかう料理のいちばん最後にするようにしていますが、

今日はおかずが足りずに、最後にソーセージを魔法のお皿で焼きました。

多分、ソーセージに爪楊枝で穴を開けてから「魔法のお皿」で焼くと皮がはじけないんだろうなぁと思いつつも、

一手間を惜しんだので、今日も皮がはじけたソーセージです。

拍手[0回]

2013.03.10 ハンバーグ&筋子ご飯弁当 とろろ梅干スープ添え



今日も筋子ご飯です。

温めるだけのハンバーグとひじき煮、ソーセージはフライパンではなくてニトリの「魔法のお皿」で焼いてみました。

爆発するかと心配しましたが、とりあえず皮がはじけただけでした。

とろろ昆布は、梅干と一緒にスープにしようと思って持参です。

TVでどこかの長生きおじいちゃんの食事に出てきたのがおいしそうだったので真似てみました。

なので、梅干は2個です。

とろろ昆布と梅干2個をマグカップに入れてお湯を注ぎ、梅干を崩しながらいただきました。

うんうん、コレ有かもというおいしさでした。とろろ昆布なんて、なつかし~!

拍手[0回]

2013.03.09 もやし炒めと筋子ご飯弁当



茶色と赤で彩がとっても悪いですが、大好きな筋子を白いご飯の上にたっぷり乗せました。

もやしは炒めて玉子を絡めたもの、夕べの残り物です。

熱々の白いご飯に筋子って、もうコレだけでもいいくらいサイコー!

拍手[0回]

お弁当の味方!

★おべとう用の鮭はグリルではなくレンジでチンして焼くのが便利!

クリヤマ レンジで簡単調理プレート

QVC大好き!

これ欲しい~LOVE♪

★朝食のコヒーに、大好きなカフェラテを飲みたい!
甘いコーヒーは苦手なので、缶コーヒーは苦手だし、これしかない!
ドルチェグストLOVE~!

【送料無料】ネスレ日本専用カプセル式コーヒーメーカー 「ドルチェグスト ミニミー」 MD9770-RW レッド&ホワイト [MD9770RW]

愛用してます☆【お弁当以外】

風邪の季節にはこれ!空気中のウイルスを除去してくれる「クレベリンゲル」。とってもお勧めです。 楽天市場ケンコーコム クレベリン

クレンジングいらずのファンデーションで、敏感肌でも使えます!とっても便利。

24h スティックカバーファンデーション

ファンケルの青汁は、ガンにも効く?とか。品質なら絶対ファンケルの青汁です。

ファンケル ブルーベリー 約30日分 

ブログ内検索

Copyright ©  -- お弁当日誌 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]