忍者ブログ

お弁当日誌

時間とお金の節約のためにお弁当ライフしています。お弁当暦は約3年。お弁当のおかげかは不明ですが、4キロ痩せました。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2013.01.16 肉団子と野菜の甘酢和えと鮭の西京味噌焼き



肉団子はチルドのもので、甘酢がついていたのでこれで炒め野菜と和えてみました。

野菜が多かったせいか、ちょっと味が薄かった。

きんぴらごぼうは自分で皮をむいて作りました。

炒めるというよりも煮るに近い作り方をするので、食べ応えて的には薄いですが

どうせ副菜なのでその方がいいかなぁと思います。

お店のは味も油も濃くて…

ベニマルの鮭の西京味噌焼きは、味が薄いです。

もうちょっとしっかり味が付いていた方が好みですが、

値引きになっているとつい、買っちゃいます。

拍手[0回]

PR

2013.1.14 牛丼もどき弁当 



超残り物弁当です。

冷凍してあった牛肉の切り落としを玉ねぎと炒め煮しました。

牛肉は買ってきたパックのままで、2つに分けて冷凍してあるので、

野菜はピーマンのおかか煮と茹で人参です。

使う分だけ取り出せて便利~!

シリコンスチーマーにピーマンを切って入れ、鰹節をのせて麺つゆをふりかけ、レンジでチン!

ニンジンも同じく切ってレンジでチンして、会社に置いてあるドレッシングでいただきます。

拍手[0回]

2013..01.10 焼きそば弁当目玉焼きのせ



普通のソース焼きそばの上に、横手焼きそば風に目玉焼きを乗せてみました。

横手焼きそばは、甘めのソースで太麺…だったと思いましたが、

これは普通のソース味です。

野菜をたっぷり入れたので、お弁当箱からはみ出しそうな勢いです。

この手の野菜たっぷりでも、カロリーは控えめにはならないのかなぁ?

拍手[0回]

トップバリューの即席みそ汁とわかめスープ 大袋タイプ



イオンで見つけた大袋タイプのみそ汁とわかめスープです。

みそ汁が10杯分で128円、わかめスープは178円でしたので、小袋タイプに比べてずーっとお得です。

同じイオンのPBのわかめスープの小袋タイプは、3杯分で98円でした。

1杯だけじゃなくて、たくさん食べたいときにはピッタリ!

会社に常備しておきたいです。

拍手[0回]

2013.01.11 ミニスパゲッティとピザ風トースト弁当



スパゲッテイはしいたけとエリンギとたまねぎ、ピーマン、そして笹かま入りです。

しょうゆ味で最後にマーガリンを入れて、バターしょうゆ味風にしました。

トーストは、生協のフランス食パンにマーガリン、ケチャップ、たまねぎ、ピーマンを乗せて

マヨネーズとチーズを乗せて焼きました。

思った以上においしくできました。

拍手[0回]

2013.01.9 ねぎとツナの卵焼き、3種のソーセージ弁当



3種のソーセージは、ベニマルで298円でした。
クリーム入り?と辛いのと、ノーマルなのの3種類いりです。

彩りと隙間埋めに作った長ネギとツナの卵焼きは、
ツナの塩気が思った以上にきつくてしょっぱかった、失敗。

冬になって野菜が高いので、最近どうも緑の少ないお弁当ばかりです。

拍手[0回]

2013.1.8 冷凍焼き鳥の親子丼弁当



佐藤商会で買った冷凍の焼き鳥を、親子丼にアレンジしました。

ニトリの魔法のお皿で冷凍の焼き鳥を焼いたのですが、焦げ目が付かずおいしくなさそうだったので、

そのままにしてあったのをもったいないので長ネギを追加して玉子とじにしました。

冷凍の鶏肉は独特のにおいがあるのであまり好きではないのですが、

思った以上にまともにできました。

右の下に隠れているのは、実家の母のたくあんです。

拍手[0回]

2013.01.07 ベーグルパンとシチュー弁当



ベーグルパンとシチューです。

ベーグルは上がチーズ、下がクランベリーです。

ベーグルは勤務先の近くのベーグル屋さんのものです。

パンに合うおかずということで、急きょ残り物でシチューにしたので玉ねぎとニンジンなどの野菜だけ。

lこれにサラダがあれば完璧なのにね…

拍手[0回]

セブンイレブン限定 ハーゲンダッツ ショコラルージュ



ハーゲンダッツのセブンイレブン限定「ショコラルージュ」です。

1個420円もする超高級アイスです。

ラズベリー系のソースに金箔がのっていて、とってもゴージャスです。




写真を撮るのを忘れて食べちゃいました。

ラズベリーソースの下にはバニラとチョコアイスが層になっています。

真赤なれズベリーソースは、「ルージュ」という名にふさわしい香り高いというか、悪く言えば香料がきついかな。

1個420円というお値段にふさわしのかどうかは、ちょっと疑問かなぁ…

拍手[0回]

2013.01.06 卵焼きと牛丼弁当



昨日の残り物の牛丼の具と卵焼きをメインにしました。

卵焼きには、ねぎとツナを入れましたが、ツナの塩味が思った以上に濃かったので

しょっぱい卵焼きになってしまいました。

ご飯の上には笹かまぼこと塩鮭半分。

実家の母のたくあんものってますよ。

拍手[0回]

2013.01.05 牛丼弁当



昨夜、夕飯と一緒に何気に作ってしまった「牛丼」です。

ベニマルでかった牛の切り落としと玉ねぎを炒めて、醤油と砂糖で味を付けただけです。

料理酒がなかったので、味がどよーんとしていてイマイイチ。

野菜がないので、もやしとピーマンをいためましたが、ピーマンの緑が目立たなくて全体の色合いが決まりませんね。

おまけは紅白かまぼこと、実家の母のたくあんです。

拍手[0回]

2013.01.04 新年は手抜き弁当からスタートです



あけましておめでとうございます。

今年も一年、毎日頑張ってお弁当を作り続けます。

新年初のお弁当は、超手抜き弁当です。

昨夜買い物に行かなかったので、冷蔵庫に残っていたものを活用して、

とりあえずお弁当箱を埋めましたって感じ。

大好きな「笹かまぼこ」と「塩鮭」がでーんとご飯の上を占領しています。

拍手[0回]

どん兵衛 袋タイプ チゲうどん



「マルちゃん正麺」もうまいですが、この「どん兵衛」の袋タイプもとってもうまいです。

新しくチゲうどんを見つけたので、早速購入です。

この「どん兵衛チゲうどん」に豚キムチを乗せるのがお気に入りです。

帰宅が遅いので、こういう簡単なもので夕飯を済ませることが多いかな。


拍手[0回]

2012.12.27 トマトソーススパゲッティグラタン弁当 

今日は時間がなくて写真を取れませんでした。

最近しょっちゅう作っているグラタンですが、今日は「スパゲッティグラタン」です。

ホワイトソース味はカワチ薬品などでも見かけますが、

トマトソースソース味は近所のスーパーにしかありません。



これ、味は濃い目ですがおいしいです。

マカロニやパスタを別湯でしない簡単グラタンセットで、これがいちばんすすめです。

ハウスのはソースが粉ですが、このはごろものスパッゲッティグラタンはソースがレトルトの生タイプなので

きっとおいしいのだと思います。





ひき肉とたまねぎを炒めて、ソースと牛乳、パスタを加えて煮込んで、トースターでチンするだけですので、

20分ちょっとでつくれます。


4人前で298円ですのでハウス食品のよりもちょっと高いです。

ハウスのは特売で238円でした。

ホワイトソースタイプもあるみたいなので、今度そっちも試して見よ~

拍手[0回]

2012.12.25 ナポリタン弁当



ずーっと前に買って、1個だけ残っていたナポリタンを処分をかねて作りました。

ソーセージ類が切れていたので、エビをメインにしました。

パスタ弁当はひさびさなので、おいしかったです。

付け合せの野菜が「お浸し」なのが、ミスマッチ!

拍手[0回]

2012.12.24 かき揚げ天ぷらとしゃけ弁当



かき揚げ天ぷらは「佐藤商会」で買ったもので、10個入りで298円くらいだった気がします。

大きさもよくカップめんに入っているかき揚げ天ぷらくらいのサイズで、小ぶりです。

食べる前にレンジでチンするので、冷凍のままご飯の上にぽん!

すっごく手抜きの簡単べんとうです。

拍手[0回]

2012.12.23 超ビッグなメンチカツ弁当



ご飯の上におかずを乗せる、いわば”のり弁スタイル”が気に入って、

この一ヶ月ずーっとこのパターンです。

でも、白いご飯がおいしいので、ぜんぜん飽きません。

ご飯のほうがカップ麺やパンよりも腹持ちがよく、カロリーも控えれるきがするのでそれも理由かも。

今日は夕べスーパーで見つけた超ビッグなメンチカツです。

肉の塊のカツが苦手なので、肉系揚げ物ではメンチカツがいちばん好きです。

でも、カロリーでは固まり肉よりも高いんだよね~!


拍手[0回]

2012.12.22 またしても豚キムチ弁当



近頃豚キムチにはまっていて、またしても作ってしまいました。

以前はキムチのにおいが気になって昼食には使えませんでしたが、

今は仕事を変わって歯磨きすれば許されるかなぁと思い、お弁当にしています。

辛さが食欲を刺激してくれます。ご飯の上に乗せても、インスタントラーメンにもOKです。

インスタントのおそばに乗せてもなかなか美味ですよ。

拍手[0回]

2012.12.21 から揚げ丼弁当



近所のスーパーで買った鶏のから揚げを卵とじにして、鶏から揚げ丼にしました。

ご飯と卵とじの間にサランラップを入れているので、ご飯にお汁が浸みずおいしく食べられます。

コンビニ弁当では当たり前の手法ですが、スーパーのお弁当ではこの方法は取り入れられていませんよね?

なので、スーパーの親子丼等はご飯が汁を吸ってべちゃべちぇしておいしく感じません、個人的に。

一枚透明シートを置くだけで、味がぜんぜん違うので、スーパーでも工夫してほしいなぁと、他人事ながら。

拍手[0回]

2012.12.18 今日も焼き鳥弁当です 



「佐藤商会」の冷凍焼き鳥を10本入りで買ってしまったので、本日も活用です。

「魔法のお皿」でレンジで焼くのではなく、ガスコンロのグリルで焼いたら少しはおいしくなったかな?

やっぱり冷凍焼き鳥は、においが気になります。

付け合せはまたしても近所のスーパーの肉団子です。

拍手[0回]

2012.12.17 塩焼き鳥弁当



「佐藤商会」で買った業務用の冷凍焼き鳥を、「魔法のお皿」で焼いてみました。

焼き鳥はめったに食べないのですが、コンビニの塩味焼き鳥がおいしかったのでまねてみました。

冷凍の鶏肉は独特のにおいがすると聞いてましたが、これもそうです。

コンビニで売っている焼き鳥も冷凍ものだと思うのですが、焼き方が違うからおいしく感じるのでしょうか?

拍手[0回]

2012.12.16 サンドイッチ弁当



朝食用に買った8枚切り食パンで、サンドイッチです。

昨日の残りを活用しました。

①エビとほうれん草と玉子の炒め物サンド
②じゃがいものマヨ明太和えサンド
③チーズサンド

①と②は残り物です。
コレだけではさびしいので、みかんとプリンをおまけでつけました。

ちょうど出かける用があったので、サンドイッチにして大正解でした。

拍手[0回]

2012.12.15 ほうれん草とエビと玉子の炒め物弁当



ほうれん草とエビと玉子の炒め物をご飯の上にのせました。

本当はオムレツ風にしたかったのですが、玉子が少なすぎました。

近頃は明太子マヨネーズは大活躍です。

しいたけの上に乗せてチンしたり、レンジでゆでたジャガイモをあえたりと大活躍中!

拍手[0回]

2012.12.12 肉団子弁当



お肉の塊はあまり得意ではありませんが、肉団子は大好きです。

本当は自分で作ったのがいちばんおいしく出来ると思うのですが、

揚げものは後処理が面倒なので、スーパーのお惣菜になっちゃいます。

拍手[0回]

2012.12.11 鮭とシューマイ弁当



近頃お弁当が超マンネリです。

でも、白いご飯がとってもおいしいので、おかずはマンネリでもけっこう満足してます。

塩鮭はいつものニトリの「魔法のお皿」で焼きましたが、

10秒らい長く焼いてしまったため、崩れてしまいました。

レンジでお魚を焼くときは、1たった0秒でも大きく仕上がりが違ってしまうので要注意です。

拍手[0回]

お弁当の味方!

★おべとう用の鮭はグリルではなくレンジでチンして焼くのが便利!

クリヤマ レンジで簡単調理プレート

QVC大好き!

これ欲しい~LOVE♪

★朝食のコヒーに、大好きなカフェラテを飲みたい!
甘いコーヒーは苦手なので、缶コーヒーは苦手だし、これしかない!
ドルチェグストLOVE~!

【送料無料】ネスレ日本専用カプセル式コーヒーメーカー 「ドルチェグスト ミニミー」 MD9770-RW レッド&ホワイト [MD9770RW]

愛用してます☆【お弁当以外】

風邪の季節にはこれ!空気中のウイルスを除去してくれる「クレベリンゲル」。とってもお勧めです。 楽天市場ケンコーコム クレベリン

クレンジングいらずのファンデーションで、敏感肌でも使えます!とっても便利。

24h スティックカバーファンデーション

ファンケルの青汁は、ガンにも効く?とか。品質なら絶対ファンケルの青汁です。

ファンケル ブルーベリー 約30日分 

ブログ内検索

Copyright ©  -- お弁当日誌 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]