忍者ブログ

お弁当日誌

時間とお金の節約のためにお弁当ライフしています。お弁当暦は約3年。お弁当のおかげかは不明ですが、4キロ痩せました。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2013.02.05 パンの端トーストとクランベリーとマカダミアナッツパンとサラダ弁当



上のトーストは、パンの端っこの部分です。

ケチャップを塗って玉ねぎとカニカマ、チーズを乗せて焼きました。

パンの端こって、トーストするとサクサクしてなかなかおいしいですよ。

野菜が高いのでサラダを控えていましたが、キャベツが安くなっていたのでひざびさにコールスローです。

色どりに茹で卵を細かく刻んで、ミモザサラダです。

拍手[0回]

PR

チョコ味のホイップメロンパン NEW









お店で見かけるたびに気になって仕方ない「ホイップメロンパン」になんと、チョコ味が新登場!

イチゴ味のときは買うまでに10回くらい悩んでやめましたが、

チョコ味は見逃せません、速攻買ってしまいました。

RIMG0231.JPG

案の定、カロリーは超高めです。

コレ1個で498Kcalです。

冷やして食べるとおいしいそうですよ。

拍手[0回]

2013.02.03 クリームシチューとピザ弁当



残り物で作ったクリームシチューと、ベニマルで買ったピザパンです。

シチューはたまねぎとジャガイモ、シメジ、ソーセージステーキを小さく切っていれました。

食べる前に温めるのですが、オーブントースターがないのでレンジでチンするように

ピザをラップにくるみました。

全部一緒に温めたら、ピザばかり熱くなって、シチューが温まらなかった、なぜ?


拍手[0回]

ヤマザキ スイートクリームサンド

RIMG0188.JPGRIMG0189.JPGRIMG0192.JPGRIMG0193.JPG

不透明な袋入りなので、どんなパンかはよくわからずに買いました。

コッペパンみたいな形状の細長いパンで、表面は薄い甘い皮です。

中にもバタークリームみたいな甘めのクリームがサンドされています。

とっても食べやすいパンで、半分あっという間にペロリでしたが、

これ1個で391Kcalもあるので、半分ずつ2日に分けた方がよさそう…

拍手[0回]

2013.02.02  豚ひき肉のそぼろご飯弁当 

20130202.JPG

作り置きしてあった豚肉のそぼろをご飯の上に乗せました。

ホウレンソウと笹かまのお浸しをそえて、彩を整えました。

おかずがさびしかったので、卵焼きを最後に投入!

拍手[0回]

2013.02.01 モッツアレラとトマトソーススパゲッテイ サラダ添え

20130201.JPG

瓶入りのトマトソースを炒めた玉ねぎとエリンギに入れました。

チンすることを想定して、小さく切ったモッツアレラチーズをスパゲッティの中に混ぜました。

スパッゲティを70g茹でたら、少ない気がして追加したので

すっごくパスタが多くてソースが少なくなってしまって失敗。

拍手[0回]

サンクスの新作 カスタードプリンケーキ コンビニスイーツ



サンクスで見つけた「カスタードプリンケーキ」です。

新作です。

まんまるドームにトローリカラメルが乗っていて、中はふわふわ系のスポンジとクリーム。

このまんまるのすぐ下にホイップクリームならサイコーなのですが、

そこはやはり運搬するコンビニスイーツなので、形が崩れないようにスポンジで形を整えるのは仕方ないですね。

1個あたり341Kcalですので、けっこうカロリーがありますので今日は半分だけにしよう。

拍手[0回]

2013.01.31  ミネストローネリメイクカレー弁当



ハインツの缶詰ミネストローネの残りにカレールウを入れて、カレーにしました。

缶詰の裏側に書いてあったのを真似でみました。

ミネストローネは”豆”が苦手なくせに買ってしまい、

温めて食べたらやっぱりいまひとつだったのでカレーにリメイクしまししたが、

ちょっとしょっぱかったです。

3人分の一缶に同量の水を加えて温めて、二分の一をスープとして食べた残りに

カレールウを3個入れたら、濃すぎました。

彩として、最後に茹でたほうれん草を乗せました。

拍手[0回]

2013.01.30 いわしの一夜干しとエリンギホウレンソウ卵炒め弁当



いわしの一夜干しは、ニトリの魔法のお皿でチンしました。

超においがきついですが、好きなので時々買いますが、お弁当にははじめてです。

チンした後の電子レンジと台所がしばらく臭いのが難点です。

左上のハムステーキはベニマルで買いましたが、うーんなんかいまいちだった。

油をひかずに焼くと書いてあったので、その通りにしたから?

拍手[0回]

2013.01.29 うずらとソーセージのフライとスパゲッティサラダ弁当 



昨日買ったうずらとソーセージのフライと、スパゲッティのサラダです。


スパゲッティサラダは、残っていた野菜のかき集めです。

レタス、ニンジン、玉ねぎ、アボガドです。

アボガドはそのままだと黒くなってしまうのですが、レモンがなかったのですし酢を振りかけてみましたが

これが正解でした。

お弁当はレンジでチンしてからいただくので、

サラダスパゲッティは取り出せるようにラップに包んでいれてみました。

ご飯はわかめと鮭のませご飯に、のりをのせて。

品数が少なかったのが、ちょっと不満でした。

拍手[0回]

コンビニスイーツ サンクス×ガーナ 冬のとろけるショコラケーキ




ガーナをイメージさせる赤い容器に入ったチョコケーキです。

チョコムースとスポンジの上に、チョコソースとホイップクリームです。

おいしいですが、これ1個で280円なのはちょっとなぁ~。

セブンイレブンでは同じサイズくらいのモンブランが250円なのを考えると、

コスパはよくないです。

セブンのモンブランは、けっこうゴージャスでしたので。

セブンのモンブランはこちらです




拍手[0回]

2013.01.27 3色そぼろ弁当 しいたけマヨ焼き添え



冷凍庫にあった豚挽き肉でそぼろを作りました。

豚ひき肉は寒くなると脂が固まるのでこの時期のお弁当に不向きですが、

食べる前にレンジでチンするので、今日はこれに。

いつもの炒り卵と塩鮭のほぐし身で3色です。

上にはしいたけのマヨ焼きです。

いつだったかTVで作家の角田光代さんのお弁当づくりで出てきたので、

真似てみたらおいしかったので、時々作ります。

しいたけに醤油をちょっとたらして、マヨを乗せてオーブントースターで10分くらい焼くだけなので簡単です。

副菜はソーセージステーキとレタス。

このままチンしたら、レタスがすごく熱くなっていて、びっくり!

拍手[0回]

2013.01.26 トマト&バジルソーススパゲッテイとオムレツ弁当



瓶入りのスパゲッティソースを買ったので、それをつかってスパッゲティ弁当です。

今日は時間がないのが分かっていたので、パスタは夕べのうちにゆででオイルをすこしまぜておきました。

飲食店でやる方法です。ゆでてオイルをまわして冷蔵庫に保管しておきました。

カロリーが上がるのでイヤなのですが、ゆでただけではくっついてひどいことになるので。


ソースはトマト&バジルですが、酸味がかなり強かったのでたまねぎのみじん切りをレンジでチンして混ぜました。

本当はじーっくり炒めて甘みをだしたかったのですが、時間がないのでシリコンスチーマーとレンジで。

チーズはモッツアレラがないので、クリームチーズスライスで代用しました。

とろけるタイプではないですが、レンジでチンするとけっこうとろけてくれます。


1品が苦手なので、副菜はオムレツです。

たまねぎのみじん切りとハムを刻んで入れただけで、ソースはスパゲッティとおなじです。

色合いが悪いので、最後にピーマンを炒めて塩コショウしていれました。

拍手[0回]

ヤマザキ いちごクロワッサン レアチーズ風味ホイップクリーム入り




いちごの果汁を練りこんだクロワッサンに、ホイップクリームが挟んであってとっても香りが高くておしいです。

レアチーズの風味は、今一つですがその方がいいかも。

2個入りで98円でした。



↑ 中はこんな感じ


先日もシライシパンのいちごホイップサンドクロワッサンもためしましたが、

あちらはピンクのいちごクリームがクロワッサンにサンドしてあるものでした。

こっちのヤマザキの方がおすすめです!

2個入りっていうのも、ポイント高いですね。

拍手[0回]

2013.01.25 サンドイッチ弁当 中身公開



8枚きりの食パンに具材を挟んで、二つ折りにしてラップでクルン!でサンドイッチにしています。

これなら、何かをしながらでも具材をこぼすことなく食べられて、とても便利です。

今日は、3種類です。

左から

 アボカドと卵のサンド、スライス玉ねぎも乗せました
 
 ソーセージステーキのサンド

 ハムとクリームチーズのサンド

です。

8枚きりだとパンの厚みもあるので、食べごたえもかなりあります。

ちなみに食パンは、イオンで買った88円の食パンです。


サンドイッチを乗せたトレイはニトリ、499円でした。
 

拍手[0回]

コンビニスイーツ タルト・オ・モンブラン 





サンクスで見つけてコンビニスイーツ「タルト・オ・モンブラン」です。

2個入りで398円です。

“1包装あたり528Kcal”ですが、1包装って、2個のことよね?

もしそうなら、意外にカロリー控えめです。

甘さも控えめで、底のクッキー生地しなっとなってますが、それはそれで結構おいしいです。

拍手[0回]

ニトリの魔法のお皿で塩鮭を焼いてみました




ニトリの「魔法のお皿」で塩鮭を焼いた時の画像です。

4分レンジの強であたためて、塩鮭を乗せて1分30秒、裏がえして1分309秒で完成!

魚を焼くときは空焼き時間3分と取り説にはありましたが、うちのレンジは出力弱めなので少し多めにしています。


冷凍の鮭は、4分空焼き→1分40~50秒加熱→裏返して1分40~50秒加熱

これで、ふわふわに焼きあがります。


あまり焼き色は付きませが、もし焼き色をより付けたいなら最初の空焼き時間を長くするのがコツです。

加熱時間を長くすると、魚の身がぱさぱさになりますので注意です。

下の画像で右上の溝にたまっているのが、油だと思います。

拍手[0回]

2012.01.24 そぼろご飯弁当



上から、ピーマンの細切り炒め、塩鮭、卵のそぼろです。

卵は砂糖ちょっとと塩は一つまみにも満たないごくごく少量にしたので、

ちょっと味が薄かったかも。

でも、最近血圧を気にするようになったので、薄味になれなくちゃね。

若いころは110-80以下だったのに、最近は高血圧の仲間入り寸前です。

左上は、ソーセージステーキと梅干し。

肉の塊よりも、肉の加工品の方が好きだけど添加物が心配です。

拍手[0回]

2013.01.22 ナポリタン焼きそばとなめこのバター炒め



一見普通のソース焼きそばですが、実はナポリタン焼きそばです。

ヨークベニマルで買ったソース焼きそばのソースを、冷蔵庫に残っていたナポリタンソースで味付けしました。

味付けする寸前まで、普通のソース焼きそばにするつもりだったので

キャベツ、ニンジン、ピーマン、もやしが具なので、ナポリタンにはふさわしくないです。

結果、味も今一つでした…

左下は、なめことハムとしいたけとキャベツのバター炒めです。

昨日買ったなめ子の袋に、なめことハムとアスパラのバター炒めというのが載っていたので、

そのアレンジ版です。アスパラは高いので、冷蔵庫のキャベツで代替え。

拍手[0回]

ヤマザキ 紅いコッペパン シライシパン 女峰いちごのホイップデニッシュ




お昼と言うよりも、おやつパンかな、いちごパンのコーナーが花盛りなので、ついつい買ってしまいました。

ヤマザキの「紅いコッペパン」、すっごくおいしいです。

超ふわふわのピンク色のパンに、ホイップクリームとジャム。

甘すぎないので、半分だけと思いつつ全部一気に食べちゃいました。

拍手[0回]

2012.01.20 メンチカツ弁当



巨大なメンチカツは、夕べ50%OFFで買いました。

のりべん風に、のりを敷いてメンチカツを乗せてみました。

肉団子は昨日の残り物です。


ここ最近、朝お弁当を作る時に「ガス」を全く使っていません。

ガス代が高くて困っているので、出来る限り電子レンジで調理するようにしています。

今月のガス代はどこまで節約できているか…

拍手[0回]

2013.01.19 肉団子の甘酢和え弁当



まだある肉団子を、先日と同じくキャベツと人参と一緒にシリコンスチーマーで加熱して、

甘酢で和えてみました。

ご飯の上には、残り物のきんぴらごぼうと梅干しとたらことふりかけとたくあんです。

梅干しは「ハチミツ梅」をはじめて買ってみました。

カロリー高いんだろうなぁと手を出さずにいました。

でも、梅干しのクエン酸が歯に悪い?歯を溶かすと聞いたので、ハチミツ梅にしてみました。

きっとクエン酸は変わらないんだろうけど、ちょっとだけ酸っぱくないので期待です。

拍手[0回]

シライシパンの 甘い もちっとホットケーキつぶあん



シライシパンの「甘いもちっとホットケーキつぶあん」です。

白くてぷっくりしていて、おいしそう…

これ、焼いてないのかなぁ?

1個のカロリーが197kcalで、控えめです。

あんこだからなのかしら?

拍手[0回]

2013.01.18 卵焼きと肉団子弁当



冷蔵庫にあるものをどこまでアレンジして料理できるかチャレンジ中です。

卵焼きはハムと長ネギの青い部分を刻んで入れました。

長ネギの青は彩り、ハムは食べごたえを出すために入れてみました。

肉団子はレンジで1分チンして、ケチャップソースで和えました。

甘酢よりもケチャップソースの方が好きですが、とり肉団子には甘酢なのかも。

ハンバーグみたいに、牛豚合挽の場合は断然ケチャップソースがうまいです。

ケチャップソースってデミソースの代替品だろうけど、デミソースより油っぽくないので好きです。

今日もご飯は見えなくしてみました。

拍手[0回]

2013.01.17 冷蔵庫一掃弁当サラダ添え



冷蔵庫の残り物を活用したお弁当です。

きんぴらごぼう、牛丼風炒め煮がおかずで、

ご飯の上には塩鮭と佃煮のり、梅干しと、サラミソーセージ、たくあんです。

ちょっとずつ残っていたものを、詰め込みました。

ご飯が見えないようにおかずを載せるのが、お気に入りです。

拍手[1回]

お弁当の味方!

★おべとう用の鮭はグリルではなくレンジでチンして焼くのが便利!

クリヤマ レンジで簡単調理プレート

QVC大好き!

これ欲しい~LOVE♪

★朝食のコヒーに、大好きなカフェラテを飲みたい!
甘いコーヒーは苦手なので、缶コーヒーは苦手だし、これしかない!
ドルチェグストLOVE~!

【送料無料】ネスレ日本専用カプセル式コーヒーメーカー 「ドルチェグスト ミニミー」 MD9770-RW レッド&ホワイト [MD9770RW]

愛用してます☆【お弁当以外】

風邪の季節にはこれ!空気中のウイルスを除去してくれる「クレベリンゲル」。とってもお勧めです。 楽天市場ケンコーコム クレベリン

クレンジングいらずのファンデーションで、敏感肌でも使えます!とっても便利。

24h スティックカバーファンデーション

ファンケルの青汁は、ガンにも効く?とか。品質なら絶対ファンケルの青汁です。

ファンケル ブルーベリー 約30日分 

ブログ内検索

Copyright ©  -- お弁当日誌 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]