忍者ブログ

お弁当日誌

時間とお金の節約のためにお弁当ライフしています。お弁当暦は約3年。お弁当のおかげかは不明ですが、4キロ痩せました。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2012.12.09 目玉焼き弁当


目玉焼きが無性に食べたくなって、今日は目玉焼き弁当です。

さらに、昨日も使った塩鮭とソーセージ、スパゲッティグラタンはまとめて作って冷凍してあったものです。

食べる前にレンジでチンするので、冷凍のままで入れてもOKです。

拍手[0回]

PR

2012.12.08 鮭弁当 



白いご飯に鮭って、超ベストマッチな組み合わせです。

白いご飯のおかずには塩鮭が最高です。

それだけではさびしいので、スパゲッテイグラタンとシューマイをレンジでチン。

塩鮭もニトリの「魔法のお皿」で焼きました。魔法のお皿は本当に便利です。

お弁当つくりには欠かせません!

拍手[0回]

2012.12.06 カニクリームコロッケ弁当 



ワンボックス弁当にして以来、ご飯の上に乗っけやすいおかずは何か?で

その日のおかずが決まります。

白いご飯もおいしいけど、白いご飯の上に何か乗っているほうがおいしそうに感じるのは

気のせいでしょうか?

拍手[0回]

2012.12.5 かき揚げ弁当 Part2



昨日の残りのかき揚げをまたしても玉子でとじて、かき揚げ丼です。

今日はしいたけの明太マヨ焼きを添えました。

しいたけの明太マヨ焼きは、いつだったか角田光代さんがテレビで作っていたのを真似ました、

簡単でとってもおいしい副菜です。

拍手[0回]

ホイップメロンパン 女峰いちご

ご飯一回分くらいカロリーが高いのでずーっと我慢していた「ホイップメロンパン」。

ついに、イチゴバージョンを見つけて、挫折です。





コレ1個で、481kcalもあります!

メロンパンだけなら別に素通りできるのですが、中に「いちご」のホイップクリームが入っているとなれば

見過ごすわけには行きませんから。


思ったほどイチゴ感はすごくはなかったですが、普通においしかったです。

カロリーが怖いので、2回に分けて食べました。

もっとカロリーが低いホイップメロンパンを、どなたかお願いします!

拍手[0回]

2012.12.4 かき揚げ卵とじ弁当

ダイエットのために、ワンボックス弁当継続中です。

今日は、値引きでつい買ってしまった書上げを玉子とじにしてご飯の上にのせました。



ご飯の上に直接乗せると、お昼ごろにはご飯が汁を吸って膨張してしまうので、

間にはサランラップを挟んでいます。

チンしてからサランラップを引き出していただきます。

これなら少し汁気のあるどんぶり系ご飯もOKです。


サラダも少し添えて、ヘルシーなのに食べ応えバッチリ!

拍手[0回]

2012.12.2 ワンボックス弁当

どうも最近食べすぎで太ってきたので、ワンボックス弁当にすることにしました。

でも、今日はなぜかデザート付きです。



ご飯は玉子と鮭、ワカメのふりかけで3色ご飯です。

さびしいので、その上に冷凍食品の春巻きとから揚げを乗せました。

冷凍食品はどうもなじまないらしく、なかなかなくなりません。

見た目はいいんだけど、私にはあわないのかも…


上はさらだです。

塩コウジチキンと会社置きのドレッシングが好相性で、うまいです。

拍手[0回]

2012.12.1 スパゲッティグラタン弁当

失敗しました。
朝、作ったので時間がなく、写真を撮り忘れました。

ニトリで買ったシリコンスチーマーをグラタン皿にして、持っていきました。

取っ手のついたふたが、本当の小鍋みたいでかわいいです。

拍手[0回]

2012.11.30 温野菜サラダ ベーグリングチーズ&チーズ ランチパック3種のチョコクリーム



超大好きなベーグリングを見つけたので、お昼ごはんに持ってきました。

3回に一回、いや5回に一回くらいしか出会えないので、見つけたら即効ゲットです。


温野菜サラダは、色どりがさびしかったのでゆで卵もプラス。

拍手[0回]

ランチパック 3種のチョコ板チョコ入り ボロニアソーセージと味わいチーズ



ランチパックです。剛力菖蒲がCMしてるやつです。

板チョコ入りのチョコクリームと、チーズ、ソーセージのバージョンです。

ランチパックをフレンチトーストにするとおいしいそうですが、まだやったことはありません。


右のボロニアソーセージと味わいチーズは、トーストするとうまい!

チーズがトロ~で、最高!




拍手[0回]

2012.11.28 チンジャオロース弁当と茶碗蒸し



肉肉しいお弁当です。

牛肉とピーマン、タケノコの水煮でチンジャオロースです。

ご飯の上に「のっけ盛り」です。


上は温屋やさいと鶏肉の塩麹??です。

濃いめのドレッシングととっても好愛称!

拍手[0回]

2012.11.26 グラタンと肉じゃが弁当 



冷蔵庫の残りもの弁当です。

一切れだけ残っていたミニサイズの鮭でマカロニグラタン。

残り物の豚肉で豚肉肉じゃがです。

またしても洋風と和風がバトルになってしまった…

拍手[0回]

業務スーパー ピザトースト 朝ごはんに



業務スーパーの冷凍の「ピザトースト」です。

小さめの山切りパンに具が乗っています。

オーブンレンジで5分くらいチンするだけなので、簡単便利です。

この手のピザトーストって、調味料の味がどうも気になるんですよね…

昔でいうと、味の素みたいな隠し味系の合成調味料とか。

まずくはないけど、この業務スーポーの冷凍ピザトーストは調味料味がちょっときになりました。

拍手[0回]

ファミリーマート おとなのおやつ ベイクドチップス

ファミマで見つけた上げてないポテトチップス。



50g入りで、230.8kcalです。揚げてるポテチよりはカロリーが低いのだろうけど、思ったほどじゃない?



実物はコレ。

まあるいキレイなおせんべい風で、本物のジャガイモをベイクドしたのではないです。

お味は…前にこんな感じの食べたことがあるけど、なんだっけ?

東ハトのOEMなので、東ハトの製品だろうなぁ、なんだっけ?

拍手[0回]

2012.11.24 たらこスパゲッテ弁当 



おかずは残り物です。これとカプラー麺にするつもりだったので和風おかずですが、

突然スパゲッテイが食べたくなったので、追加でたらコスパを作りました。

なので、おかずは和風で、メインは洋風のアンバランスなお弁当になりました。

オリーブオイルが切れていたので、少な目のサラダオイルでつくりました。

案の定、スパはくっついてました…これもダイエットのため?

拍手[0回]

2012.11.23 肉じゃが弁当



緑のサラダが入っているので少しやる気が見えるかも…というお弁当ですが、肉じゃがは昨日の残り物です、

ひさびさおにぎりにしてみました。

中身は、梅干とたらこです。梅干はカラダにいいので、毎日食べるようにしたいです。

ワカメは血圧を下げる効果が高いそう。

この前病院で、上140下90という超びっくりな血圧を記録してしまったので、念のために。

 
⇒Wkipedia

高血圧症とワカメ ワカメ等の海草類に含まれるアルギン酸は、消化管中で食物中のナトリウムと化合し一部がアルギン酸ナトリウムに変化する。アルギン酸ナトリウムはヒトの腸管内の消化酵素では分解できないため便として排出される、結果的に体内へのナトリウム吸収量が抑制されることになる。また、ペプチド類にはアンジオテンシン変換酵素(ACE)阻害作用のタイプも含まれており、ラットによる動物実験では吸収されたペプチドによる血圧降下作用が示されている。

拍手[0回]

2012.11.21 冷凍食品とミニグラタン弁当



やる気のまったく見えない冷凍宿品中心のお弁当です。

唯一、ほうれん草でミニグラタンは作りましたが…

な~んかやる気の出ない日のお弁当です。

拍手[0回]

2011.11.22 豚肉の「肉じゃが弁当」



何年ぶりで作ったのか…「肉じゃが」です。

牛肉が当たり前かなと思うのですが、予算の都合で豚肉バージョンです。

そこで、ニンジンもいれてみました。

もっとジャガイモが大きくてもよかったなぁ…

拍手[0回]

2012.11.19 フレンチトースト弁当



フレンチトースト弁当です。

チーズ入り、ジャムクリーム入りと白パンには冷凍食品の白身フライ。

サラダに緑がないのが、残念。

拍手[0回]

秋深まるショコラパンシリーズ 4種のチョコクリームパン



朝ごはん用に、チョコパンです。

普通のチョコパンでは楽しくないのですが、

こちらは4種類のチョコクリームが入った限定品かなぁ?



カロリーは低くはないですが、4等分しやすいのでいいかも!


拍手[0回]

パイのひとりごと くるみ 本格かまど焼き



お土産でいただいたおやるつです。

くるみ餡」というのが、めずらしかなぁ~っと。

割ってみると普通の小豆餡の色とあんんまり変わらない。

味は…くるみ感がもうちょっと強いといいのかなぁ…

拍手[0回]

2011.11.18 だし巻き卵と春巻き弁当



おにぎり用の「だしむすび」を使って、だし巻き玉子にしてみました。

甘い卵焼きもおいしいですが、だし巻きのほうがおかずっぽく感じます。

緑がなくてさびしかったので、最後に急遽ピーマンをいためて添えました。

油ものが多いお弁当だなぁ…

拍手[0回]

2011.11.17 残り物&冷凍食品弁当



残り物&冷凍食品の簡単弁当。

でも、いちじくは自分で煮ました。

レンジでチンしただけだけど…

近頃、食べたいものが分からなくて、マンネリ気味…

拍手[0回]

贅沢な厚切りブレッド 濃厚ミルククリーム



安売りになっていたので買ってみました。

4枚きりなので、かなりの食べ応えです。



カロリーも高!

ミルククリームが甘さ控えめなので、一気に食べちゃいました。

拍手[0回]

2012.11.12 鮭のムエニル弁当



お魚を食べなきゃと買ってきた生鮭をムニエルにしました。

小麦粉がなくて、片栗粉です。

ご飯はわかめご飯です。三島食品の「炊き込みわかめ 紅鮭」です。

このメーカさんのふりかけ類が大好きですが、生協でしか売ってないものが多く手に入れにくいのが残念。

上のご飯は、この「炊き込みわかめ 紅鮭」です。


三島 まぜごはんのもと 炊き込みわかめ 紅鮭

「菜めし」はベニマルでも見かけます。大好きですが、少量なのですぐになくなってしまうのが残念。

三島 まぜごはんのもと 菜めし

梅入りの「梅菜めし」これも大好き。
三島 まぜごはんのもと 梅菜めし

他にも「紅鮭菜め」や「玉子菜めし」が大好きですが、なかなかないのよね。

拍手[0回]

お弁当の味方!

★おべとう用の鮭はグリルではなくレンジでチンして焼くのが便利!

クリヤマ レンジで簡単調理プレート

QVC大好き!

これ欲しい~LOVE♪

★朝食のコヒーに、大好きなカフェラテを飲みたい!
甘いコーヒーは苦手なので、缶コーヒーは苦手だし、これしかない!
ドルチェグストLOVE~!

【送料無料】ネスレ日本専用カプセル式コーヒーメーカー 「ドルチェグスト ミニミー」 MD9770-RW レッド&ホワイト [MD9770RW]

愛用してます☆【お弁当以外】

風邪の季節にはこれ!空気中のウイルスを除去してくれる「クレベリンゲル」。とってもお勧めです。 楽天市場ケンコーコム クレベリン

クレンジングいらずのファンデーションで、敏感肌でも使えます!とっても便利。

24h スティックカバーファンデーション

ファンケルの青汁は、ガンにも効く?とか。品質なら絶対ファンケルの青汁です。

ファンケル ブルーベリー 約30日分 

ブログ内検索

Copyright ©  -- お弁当日誌 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]